オリオンビールも賛同する「赤土流出防止プロジェクト」とは?

突然ですが、沖縄といって思い浮かぶものは何ですか? 首里城や国際通り、シーサー(沖縄に古くから伝わる守り神)、沖縄そばなどの沖縄料理、さまざまなモノを思い浮かべると思いますが、多くの方が抱くイメージは、「青い海」ではないでしょうか。

エメラルドグリーンに輝く海は、多くの人を魅了

沖縄は日本海流(黒潮)に面し、その海流は微生物やプランクトンが少ないため、透明度が高く、光合成を行うサンゴにとって適した環境とされています。

また、サンゴは海を浄化し、死んだ後は砕けて白い砂となります。海底の白い砂浜まで届いた太陽光が反射されることで、海の色がエメラルドグリーンに輝き、これが沖縄の美しい海となっています。

沖縄特有の環境問題「赤土流出問題」って?

沖縄では「赤土等流出問題」という特有の環境問題に直面しています。赤土は、シーサーや赤瓦の材料、サトウキビやパイナップルの畑で使われるなど、沖縄の大切な資源の一つです。

しかし、大雨や台風の後などに、海岸線に沿って赤土が海に流れてしまい、海が赤く染まる現象が見られます。海に流れ出た赤土は長いこと海に漂い、時間をかけてサンゴなどに降り積もります。

すると、太陽の光が遮られたサンゴが光合成を行なえなくなり、死滅してしまうことも少なくありません。サンゴが死んでしまうと、そこをすみかとしていた生物たちもいなくなってしまいます。元のきれいなサンゴ礁の海が再生されるまでには、長い時間が掛かると言われています。

また、農地自体も赤土等が流出することで、土がやせてしまい、作物などが育ちにくくなることから、農林水産業や観光業に悪影響を及ぼしています。

赤土等が流出した沖縄の海

この点を問題視した沖縄県は、1995年に赤土等流出防止条例を施行。公共、民間にかかわらず、一定規模の工事では斜面にシートをかぶせたり、土砂が流れ出ないように用水路に柵を設けたりするなどの防止対策が義務付けられました。

流出量は1993年の52.1万トンから、2016年には27.1万トンと半分近くまで減り、一定の成果を挙げましたが、流出源の約8割が農地となっていて、農地への対策が非常に重要となっています。

そこで、沖縄県は「赤土等流出防止営農対策促進事業」を推進し、「赤土流出防止プロジェクト」を発足。10市町村(大宜味村、東村、今帰仁村、本部町、宜野座村、恩納村、糸満市、久米島町、石垣市、竹富町)に農業環境コーディネーターを配置しました。

農業環境コーディネーターは赤土等流出防止営農対策協議会に所属し、農家へ赤土等流出防止対策の支援、地域イベントなどを通した普及啓発活動などを行っています。

赤土流出防止の方法とは

赤土等流出防止の一例として下記のような対策があります。

〇緑肥(りょくひ)
畑にすき込み肥料にする植物を緑肥といいます。農作物を植えない時期の畑にクロタラリアやヒマワリなどの緑肥を植えて、畑の表土がむき出しになることを防ぎます。

ひまわり畑

〇グリーンベルト
畑の周りにグリーンベルト(植生帯)を設置すると、赤土等の混ざった土がそこを通る時にろ過され、赤土等の流出を防ぐことができます。グリーンベルトは、ベチバー(イネ科の多年生草本)や月桃などの植物が利用されます。

畑の周囲に植えられたベチバー

これ以外にも、農業環境コーディネーターがさまざまな赤土等流出防止対策を農家に対して働き掛けています。

オリオンビールもデザイン缶で「赤土流出防止プロジェクト」を支援!

美ら海を守り継ぐ想いを込め、クジラとひまわりの緑肥をイメージしたデザイン缶

オリオンビールではCSR活動の主要テーマの一つとして「もっと美ら海を、 ずっと。」を掲げており、赤土流出防止プロジェクトにも賛同をしています。沖縄の土を守り、海を守るこの活動を広く県民に知ってもらい、その活動を浸透させることを目的に、美(ちゅ)ら海を連想させるクジラと、ひまわりによる緑肥をイメージした「オリオン サザンスター」のデザイン缶を数量限定で販売しました。

売上の一部は赤土流出防止対策に活用されるほか、缶体の二次元バーコードを読み込むと「赤土流出防止プロジェクト」のホームページにつながり、活動内容を知ることができます。支援だけでなく、商品を通じて沖縄が抱える赤土流出問題とその防止のためのプロジェクトを広めていくことも目的としています。

QRコードを読み込むと、「赤土流出防止プロジェクト」の活動内容などを知ることが出来る

オリオン サザンスターの「赤土流出防止デザイン缶」の記者発表に登壇した沖縄県農林水産部の崎原盛光さんは「商品発売を機会に、県民や企業の皆さんに農地の赤土等流出防止の重要性、それに取り組む地域協議会と農業環境コーディネーターの活動を知ってもらい、今後もこの活動に協力頂きたい」とコメントしました。

記者会見に登壇した沖縄県農林水産部の崎原盛光部長(写真左)とオリオンビールの大嶺盛男(同右)

また、オリオンビールの大嶺盛男は「2020年9月に商品開発がスタートし、パッケージのデザインなど、詳細にこだわって今日の日を迎えられたので、関係者には感謝したい。県民をはじめ、多くの消費者への認知向上、普及啓発の一助となり、赤土流出防止プロジェクトの活性化につながり、さらなる支援が広がればいい」と活動のさらなる発展に期待を込めました。

今回の赤土流出防止デザイン缶は、5月中旬から数量限定で販売しています。

友だち限定のお得な情報も届く♪オリオンビールLINE公式アカウントを友だち追加しよう。
友だち追加