昭和32年 | 5月 | 沖縄ビール株式会社設立 資本金5千万(B円) |
---|---|---|
昭和33年 | 1月 | 一般公募でビール名を「オリオン」に決定 |
11月 | ![]() |
|
昭和34年 | 5月 | 製品発売開始 |
6月 | 「沖縄ビール株式会社」から「オリオンビール株式会社」に社名変更 | |
昭和35年 | 6月 | ![]() |
7月 | びん詰め生ビールを発売 | |
昭和38年 | 11月 | 第1回工場増設 年間製造能力 10,800kl(6万石)に拡張 |
昭和40年 | 3月 | 第2回工場増設 年間製造能力 18,000kl(10万石)に拡張 |
昭和41年 | 8月 | ![]() |
昭和43年 | 9月 | 資本金90万ドルに増資 |
昭和45年 | 5月 | 第3回工場増設 年間製造能力27,000kl(15万石)に拡張 |
昭和46年 | 5月 | ![]() |
11月 | オリオンビール販売株式会社を吸収合併 | |
昭和47年 | 5月 | 沖縄が日本に復帰 |
12月 | 本社を浦添市城間へ移転 | |
昭和48年 | 4月 | ![]() |
5月 | 資本金3億10万円に増資 | |
昭和50年 | 6月 | 西武流通グループとの共同出資により那覇市安里に「ホテル西武オリオン」開業 |
7月 | 第4回工場増設 年間製造能力36,000kl(20万石)に拡張 | |
7月 | 沖縄国際海洋博記念缶発売 | |
昭和51年 | 6月 | 米国へビール初輸出 |
昭和56年 | 4月 | 「オリオントマトジュース」発売 |
6月 | 500ml缶ビール発売、「オリオンライトビール」発売 | |
昭和57年 | 6月 | 資本金3億6千万円に増資 |
昭和59年 | 1月 | 児童養護施設や母子生活支援施設への「お年玉寄付」開始 |
昭和62年 | 2月 | ![]() |
昭和63年 | 7月 | 「オリオンドライビール」発売、「オリオンレモンティー」発売 |
平成元年 | 6月 | CI導入に伴う新ロゴマーク発表 |
6月 | 「オリオンビアフェスト」初の屋外開催 | |
7月 | 名護工場増設 年間製造能力60,000キロリットルに拡張 | |
平成2年 | 7月 | 首都圏で缶ビール販売開始 |
平成4年 | 5月 | 関西地域で缶ビール販売開始 |
オリオンピルスビール発売 | ||
平成5年 | 7月 | 工場屋外貯酒タンク増設 年間製造能力72,000klに拡張 |
10月 | 第1回ビール1日大学開催 | |
平成7年 | 8月 | 清涼飲料「茶願寿」発売 |
平成8年 | 5月 | 鹿児島県奄美地域でビール販売開始 |
平成9年 | 6月 | 「オリオン黒生ビール」、「オリオンアロマトーン」(発売 |
平成11年 | 2月 | 6缶マルチパック販売開始 |
10月 | 九州・沖縄サミット記念デザインビール発売 | |
平成12年 | 12月 | 「オリオンスペシャル辛口生」新発売 |
平成13年 | 6月 | 名護工場で環境マネジメントシステム「ISO14001」認証取得 |
平成14年 | 4月 | アサヒビール株式会社と包括的業務提携覚書締結 |
8月 | 「オリオン鮮快生」(発泡酒)発売 | |
9月 | 「オリオンアクアビート」発売 | |
12月 | オリオン嵐山ゴルフ倶楽部株式会社を設立し、ゴルフ場経営事業開始 | |
平成15年 | 4月 | 「オジー自慢のオリオンビール」記念デザイン缶発売 |
5月 | 名護工場で「アサヒスーパードライ」ライセンス生産開始 | |
平成16年 | 2月 | 「オリオン麦職人」(発泡酒)発売 |
12月 | 季節限定ビール「オリオンいちばん桜」発売 | |
平成17年 | 7月 | 「オリオンサザンスター」(新ジャンル商品)発売 |
7月 | オリオンサポート株式会社設立 | |
平成18年 | 4月 | 「ホテル西武オリオン」から「ホテルロイヤルオリオン」に名称変更 |
平成19年 | 6月 | オリオンビール東京営業所を開設 |
平成21年 | 3月 | 3社共同出資によりアサヒオリオンカルピス飲料株式会社設立 |
4月 | 「We Love OKINAWA」キャンペーン第1弾実施。 ドラフトビール1本につき1円を沖縄のサンゴ礁保護活動に寄付。 |
|
7月 | 「オバァ自慢のさんぴん茶」発売 | |
9月 | 糖質ゼロ新ジャンル商品「オリオンゼロライフ」発売 | |
平成22年 | 7月 | 「オリオンスペシャルⅩ(エックス)」(新ジャンル商品)発売 |
平成23年 | 5月 | 名護工場に「オリオンハッピーパーク」グランドオープン |
平成25年 | 4月 | ノンアルコールビールテイスト飲料「オリオンクリアフリー」発売 |
6月 | 夏季限定ビール「オリオン夏いちばん」発売 | |
7月 | オリオンビール大阪営業所開設 | |
11月 | 株式会社ホテルオリオンモトブ設立 | |
平成26年 | 4月 | 名護市他で売電事業(メガソーラー)開始 |
7月 | 本部町備瀬に大型リゾート「ホテルオリオンモトブリゾート&スパ」開業 | |
10月 | 台湾で「オリオンビアフェストIN台湾」初開催 | |
平成27年 | 5月 | オリオンハッピーパーク「トリップアドバイザー『殿堂入り』」 |
7月 | 「オリオンドラフトビール」をブラッシュアップ | |
9月 | クラフトシリーズ第1弾「琉球ペールエール」発売 | |
10月 | 「オリオンスタイル」(新ジャンル商品)発売 | |
平成28年 | 2月 | オリオンビール台湾駐在員事務所開設 |
4月 | 経済産業大臣表彰「平成28年度知財功労賞」受賞 | |
8月 | 公益財団法人 オリオンビール奨学財団設立 | |
平成29年(2017年) | 1月 | オリオンクラフトシリーズ第4弾「Ryukyu Mild(琉球マイルド)」発売 |
2月 | 工場で環境配慮型の新設備が稼動 LNGサテライトタンク(2月)、排水好気処理設備(4月)竣工 | |
3月 | オリオンビール初の糖質ゼロ、プリン体ゼロ商品「オリオンゼロスター」 発売 | |
4月 | オリオン沖映合同会社が設立され(4月)、JR九州ホテルブラッサム那覇がオープン(6月) | |
4月 | 「オリオンビール奨学財団」が一般財団法人から公益財団法人に移行、奨学金事業開始 | |
4月 | 輸出に取り組む優良事業者表彰(農林水産省)で「食品産業局長賞」受賞 | |
4月 | 海外輸出エリア、アイテムを増加(合計17の国と地域に拡大) | |
5月 | オリオンビール創立60周年。記念商品として「オリオン ドラフトエクストラ」 発売 | |
9月 | オリオンクラフトシリーズ第5弾「Ryukyu Saison(琉球セゾン)」発売 | |
10月 | 新ジャンル「オリオン贅沢気分」発売 | |
平成30年(2018年) | 3月 | オリオントロピカルコレクション 「マンゴーのビアカクテル」発売 |
4月 | 名護工場 環境に配慮した排水高度処理化により100%河川放流開始 | |
7月 | オリオントロピカルコレクション 「マンゴーのビアカクテル」発売 | |
7月 | 北部でテーマパーク計画 オリオン・リウボウ・ゆがふ・「刀」の4社 新会社設立 | |
10月 | 名護でしか飲めない「75BEER」数量限定発売 | |
11月 | オリオンハッピーパーク来場者100万人達成 | |
平成31年/令和元年(2019年) | 3月 | オーシャン・ホールディングス株式会社の子会社となる |
5月 | オリオンビール初のチューハイ「WATTA」発売 | |
12月 | Orion Way(ミッション・ビジョン・コアバリュー)の制定 | |
12月 | プレミアムクラフトビール「75BEER」県内全域で販売開始 | |
令和2年(2020年) | 1月 | 工場事務所を移転 |
2月 | ![]() |
|
3月 | オリオンサポート株式会社を吸収合併 | |
4月 | ![]() |
|
5月 | 本社を豊見城市へ移転 | |
5月 | アルコール9%のストロング系チューハイから撤退 | |
7月 | ![]() |
|
7月 | ビーチクリーンプロジェクト「マナティ」と協業開始 | |
9月 | 定期宅配サービス開始 | |
9月 | ![]() |
|
9月 | 首里城再建のため、沖縄県内企業と連携した「首里城 うむいの燈(あかり)」プロジェクト開始 | |
10月 | 「オリオングループヘルスイニシアチブ~健康経営宣言~」発表 | |
12月 | 琉球大学やオリオンビールなどが参画する「資源循環型共生社会実現に向けた農水一体型サステイナブル陸上養殖のグローバル拠点プロジェクト」が国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の「共創の場形成支援プログラム(COI-NEXT)」の育成型に採択 | |
12月 | 琉球大学研究推進機構と「SDGsに関する産学連携協定」を締結 | |
令和3年(2021年) | 1月 | 元日からJTA機内にて「75BEER飲み比べセット」発売 |
2月 | 「オリオン ザ・ドラフト」が「2021年度ソーシャルプロダクツ・アワード」(ソーシャルプロダクツ普及推進協会主催)のソーシャルプロダクツ賞を受賞 | |
2月 | 県内のシングルマザーを対象にキャリア支援事業開始(オリオンビール奨学財団) | |
3月 | 「健康経営優良法人2021」(大規模法人部門)に認定 | |
3月 | 名護工場500Lプラント「オリオンクラフトラボco-labo75」始動 | |
5月 | オリオンハッピーパーク10周年 | |
6月 | ![]() |
|
7月 | 完全循環栽培した伊江島産大麦使用「オリオン ザ・ドラフト初仕込」発売 | |
9月 | 第9回地域食品産業貢献賞「地域食品産業貢献賞」受賞(主催:株式会社日本食糧新聞社) | |
10月 | JAおきなわと農畜産物優先利用等に関する包括提携協約を締結 | |
12月 | オリオン美らSUNオフィスが(公社)日本サインデザイン協会主催「第55回 沖縄地区 日本サインデザイン賞」受賞 | |
令和4年(2022年) | 1月 | ![]() |
2月 | 琉球大学やオリオンビールなどが参画する「資源循環型共生社会実現に向けた農水一体型サステイナブル陸上養殖のグローバル拠点プロジェクト」がJST「COI-NEXT 本格型」に採択 | |
2月 | 名護工場 沖縄電力「うちな~CO2フリーメニュー」 採用 | |
3月 | ![]() |
|
3月 | オリオン嵐山ゴルフ倶楽部営業終了 | |
3月 | オリオン ザ・ドラフト「世界自然遺産」篇 テレビCMが沖縄広告協会広告賞グランプリを獲得 | |
3月 | 「21年度 沖縄県健康づくり表彰(がんじゅうさびら表彰)」健康づくり事業所部門 準ブランプリを受賞 | |
4月 | 名護工場 ISO22000取得 | |
7月 | 「泡盛ハイボール」発売 | |
7月 | チューハイ「natura」発売 | |
8月 | 琉球大学との共同研究で県産ホップの栽培・収穫に初成功 | |
9月 | 「完全e-Tax・キャッシュレス納付等優良事業者」に認定 | |
10月 | ![]() |
|
11月 | 国頭村、国頭村森林組合、農林中央金庫那覇支店と協働し、やんばる国立公園にイヌマキの苗を植樹 | |
令和5年(2023年) | 1月 | 本部町へイヌマキの苗を寄贈 |