ご家庭でWATTAを楽しもう!WATTAサワーを使ったレシピをご紹介。気分にあわせていろいろなオリジナルアレンジを!
カクテルのアメリカンレモネードを参考に、WATTAに赤ワインを入れて二層になるカクテル。(赤ワインなら基本的になんでも合いますが、酸味が弱いボルドーのようなものがおすすめです!)
ポイント:氷にあたらないようにゆっくりと注ぐとグラデーションがきれいにできます。
テイスト:ワインが飲めない人にもオススメのワインカクテル。シークヮーサーの酸味がワインの渋みを抑えてくれる。
お酢の酸味が暑い日の“飲欲”をそそり、さらにローズマリーの香りがアクセントになった爽やかな一杯です。(お水の他に炭酸水で割っても美味しく頂けます!)
ポイント:ローズマリーの葉はライター等で少しあぶっておくとより香りが引き立ちます。
テイスト:ローズマリーの香りが、鼻にツンとくる酢の匂いを抑えてくれる。
その名の通り、WATTAシークヮーサーサワーにスペアミントとライムを加えた手軽に作れるカクテルです!
ポイント:すりばちで軽くつぶすことで、より香りが出ます。
テイスト:夏に合う南国カクテル!
材料:WATTAシークヮーサーサワー 25ml、炭酸水 90ml、氷 適量
炭酸水で割るだけで簡単に美味しいWATTAサワーが完成!
材料:WATTAシークヮーサーサワー 25ml、炭酸水 90ml、氷 適量、シークヮーサー果実 2切れ
WATTAシークヮーサーサワーにさらにシークヮーサーを加えることで、果汁感が増します。シークヮーサー果実をいれることで、酸味が加わり、よりさっぱりとした1杯に仕上がります。
材料:WATTAシークヮーサーサワー 25ml、炭酸水 90ml、氷 適量、雪塩 適量
WATTAシークヮーサーサワーに塩を加えるだけで、雪塩シークヮーサーサワーに生まれ変わります。ひと手間を加えるだけで簡単に作れますのでオススメです。
オススメ!:グラスのふちに雪塩をつけると、写真映えします!
材料:WATTAシークヮーサーサワー 25ml、ストレートティー(微糖)90ml、氷 適量
レモンティーのような味わいで飲みやすい一品に!
ポイント!:無糖のストレートティーは渋みが増してしまうため、微糖を使用するのがオススメです!
材料:WATTAシークヮーサーサワー 25ml、炭酸水 90ml、氷 適量、生姜(チューブ適量)
甘さ控えめでスッキリした味が好きな方にオススメ!冷蔵庫にある、生姜チューブでもOK!生姜をたくさんいれることで香りが引き立ちます。寒い冬にぴったりの一杯です。
材料:WATTAシークヮーサーサワー 25ml、豆乳(調整)90ml、氷 適量
豆乳の濃厚さと、シークヮーサーの酸味が見事にマッチ!食後のデザート代わりとしてお召し上がりいただけます。
材料:WATTAシークヮーサーサワー 25ml、コーラ 90ml、氷 適量
コーラの風味と炭酸にシークヮーサーサワーの程よい酸味が加わり、爽快感のある1杯です。
おすすめの割り方は1:4。 WATTAサワー1に対して炭酸水などの割材を4入れるのがおすすめです。